RX-8 カスタム 【RX-8】サスペンションのスプリング変更 サブスプリングありから元の12K/10Kへ@178155km 前回サスセッティングを見直したくて、車高調のスプリングを変更した。フロントをLARGUS RSスプリング ID62-180mm-16Kに、リアをLARGUSのRSスプリング ID62-100mm-14K+Navic トラクションスプリングと... 2024.11.08 RX-8 カスタム
RX-8 カスタム ヘルパー/アシストスプリングの具体的な選び方と使い方 ↑でヘルパースプリングやアシストスプリングを使って車高調をセッティングする時の基本的な知識について解説したので、今回は「じゃあ具体的にどうやって選んで使うの?」というところについて書き起こす。なお、僕も試したことは少ないので、あくまでも自分... 2024.10.02 RX-8 カスタム
RX-8 カスタム 車高調を付けたら乗り心地が最悪に!?その問題、プリロード調整で解決するかも 念願の車高調を手に入れて、車高が低くかっこよくなった愛車を見てニヤニヤしているそこのあなた。とてもよく分かる。でもなんだか乗り心地が悪かったり、走行性能が悪くなってたりしませんか?その悩み、0円で解決できるかもしれない。車高調キットをそのま... 2024.09.03 RX-8 カスタム
RX-8 カスタム 車高調のプリロード調整に関する基本的な知識と計算方法 全長調整式(フルタップ式)の車高調の場合、部品交換なしにユーザーが調整可能な項目は以下の3つ。車高調整減衰調整プリロード車高と減衰はなんとなくわかりやすいが、プリロードはちょっと分かりづらい。なのでここではプリロード調整に関する基本的な知識... 2024.08.31 RX-8 カスタム
RX-8 カスタム ヘルパー/アシストスプリングを使って車高調をセッティングする時の基本的な知識と計算方法 サーキットやジムカーナで速く走るためだったり、超車高短車で亀るのを回避したいなどの目的で、車高調にヘルパースプリングやアシストスプリングをいれる場合があるだろう。自分の知る範囲内でそういう時のセットアップに関しての基本的な知識を説明する。ヘ... 2024.08.31 RX-8 カスタム