RX-8 パーツレビュー 【レビュー】Daytona Pro-Spec ZR-25(T3R SP2):圧倒的な潤滑性能で熱ダレ無し!サーキット向け超ハイスペックエンジンオイル 2021年7月からRX-8に使い続けてきたエンジンオイル、Daytona Pro Spec ZR-25(T3R SP2)のレビューを行う。Daytona Pro Spec ZR-25:7.5W-25の特殊粘度なレーシングオイルDaytona... 2023.04.26 RX-8 パーツレビュー
RX-8 定期整備 【RX-8】テール・ブレーキランプバルブの交換@172200km RX-8のテールランプが片側切れてしまっていたので、バルブを交換する。テール・ブレーキバルブの交換せっかく変えるならLEDバルブにしようかなぁと思ったのだけども、RX-8の場合は全部のブレーキランプをLEDに交換すると消費電力が減ってABS... 2023.03.28 RX-8 定期整備
RX-8 パーツレビュー nut屋はいいぞ。サーキットで10年使い続けられるコスパ最強のスチールホイールナット 車いじりにはたくさんの選択肢があるが、ホイールナットはきちんとしたものを選ばないといけない。完全なショーカーでほぼ動くことがない車ならまだしも、日常使いやサーキットをガンガン走るような車にアルミナットなんて、死にたがりのやることだ。死にたく... 2023.03.21 RX-8 パーツレビュー
RX-8 定期整備 【RX-8】めちゃくちゃ苦労してフロントハブベアリングをGMB製に交換@172013km 今年1月にオートポリスを走ったら、左フロントのハブベアリングから異音が発生し始めた。ジャッキアップしてホイールを揺らしてみるとほんの僅かにガタツキがある。これはもう完全にハブベアリングの破損なので、交換するしか無い。サーキットを走りまくって... 2023.03.21 RX-8 定期整備
RX-8 整備 【RX-8】フロントハブベアリングの交換方法【DIY】 RX-8のフロントハブベアリング交換方法を紹介する。ハブベアリングは超重要部品で、なおかつ一度も交換したことがない車両だと確実に固着して外すのに多大な労力が必要なので(経験者は語る)、素直に車屋さんにお願いしたほうが絶対良いです。RX-8の... 2023.03.20 RX-8 整備
RX-8 整備 【RX-8】前後ブレーキローターの交換方法【DIY】 RX-8のブレーキローター交換方法を紹介する。なお、ブレーキは重要保安部品なので、自信がない人は素直に車屋さんにお願いしましょう。RX-8のブレーキローターRX-8のブレーキローターは様々選択肢があるが、僕や価格やこれまでの実績でDIXCE... 2023.03.20 RX-8 整備
RX-8 サーキット 2023年走り初め!オートポリスで自己ベスト更新の2分15秒4を記録 2023年になったので走り初めしたい!と思いきや、なんとオートポリスが1月9日から2月末までコンクリートウォールの補修で休業するらしい。休業する前に走らないと、去年使い忘れた無料走行券を使う機会が無くなってしまう。走らねば。オートポリスで走... 2023.01.10 RX-8 サーキット
RX-8 定期整備 【RX-8】エンジンオイル・エレメント・ブレーキフルード交換@171729km 最近まぁ恐ろしくRX-8を動かしていないので距離が伸びないが、サーキットを走るので整備する。エンジンオイル・エレメント・ブレーキフルード交換エンジンオイルは半年ぶり、ブレーキフルードは10ヶ月ぶりの交換。エンジンオイルのDAYTONA Pr... 2023.01.07 RX-8 定期整備
RX-8 サーキット 美浜サーキットで自己ベスト更新の46.686秒!シバタイヤTW200のグリップ半端ない 久々に中部地方にRX-8で向かったので、そのついでにサーキットを走ることに。いくつか走りたいサーキットはあったものの、貸し切りやらなにやらでなかなか都合が合わないので、今回は美浜サーキットに向かった。新品のシバタイヤTW200で美浜サーキッ... 2022.11.16 RX-8 サーキット
RX-8 定期整備 【RX-8】バッテリーをCaos Liteに交換@170318km RX-8を2ヶ月半ほど動かしていなかったら、見事にバッテリーが上がってしまっていた。ブースターケーブルでエンジンをかけてしばらく充電させても、一度エンジンを切ってしまうと再始動できるパワーがバッテリーになかった。放置期間に入る前からバッテリ... 2022.11.09 RX-8 定期整備