データロガー

スポンサーリンク
データロガー

モータースポーツ向けGPSデータロガーまとめ

モータースポーツ向けの、国内で入手可能なGPSデータロガーをまとめました。GPSデータロガーを選ぶポイントとしては、GPS記録レートの高さ対応GNSS(衛星)の多さ設置の手軽さ解析ソフトの使い勝手スタンドアローン型(画面付き)か、スマホ連携...
データロガー

GPSロガー+カメラ+解析装置が全部載せ!?Garmin Catalystが超気になっている話

Garminといえば自転車用のサイクルコンピューターとか、スポーツ用のスマートウォッチとかで結構有名な「GPS技術を使った様々な製品をラインナップするアメリカンブランド」というイメージを僕は持っていた。あくまでもヘルスケア製品が基本で値段も...
AiM データロガー

DashWareを使ってロガーデータを車載映像に合成する方法

AIMのデータロガーで取得したデータをDashWareというソフトウェアを使って車載映像に合成する方法を紹介する。ちなみにこの方法、AIMのログデータを取り出す方法以降に関してはDashWareの使い方の説明となるので、他のデータロガーでも...
スポンサーリンク
AiM データロガー

AiM Race Studio 3でサーキットの区間割を事前に設定しておく方法

AiM SOLO2 DLは、買ってそのままポンと車両につけるだけでサーキット走行のタイムとデータを取ってくれる超便利なデータロガーなのだけども、いかんせん解析ソフトの方が難解すぎる。計測区間の設定は事前に行っておく必要があるっぽいAiMのデ...
AiM データロガー

高性能データロガーAiM SOLO2 DLを購入!車への取り付けから初期設定を行う

LAP+C動かなさ過ぎてイライラする~~~!!!!…となって早2年以上が経過した。実質的にもう更新されてないしされる気配もないLAP+を使い続けるのは不安しかないし、そもそも走行中にタイムが見れない時点で終わってる(747ProなどのBlu...
LAP+

LAP+CはAndroid7.0以降のスマホでは747ProSとのUSBケーブル接続は非対応

昨年末オートランド作手に行ったときに、まぁいいかなと思っていつもLAP+を使用するために持って行っている前に使っていたスマートフォンGALAXY S5 Activeを家に置いていった。どうせ普段使いしているGALAXY S8にもLAP+アプ...
LAP+

LAP+を使ってTSタカタサーキットでの走りを解析し、サーキットの攻略法を探る

先日TSタカタサーキットで走った時に出した2セッション目のタイムと3セッション目のタイムが、3セッション目のほうがセッティング的にダメダメだったのにほぼ同タイムだったので、せっかくだからLAP+を使ってその違いを解析してみる。ついでにTSタ...
LAP+

美浜サーキットを走ったら自分の腕の劣化に悲しくなった…

仕事の都合で中部地方に行ったので、いつものように大学時代の友人を誘って美浜サーキットを走りに行ってきた。 LAP+初運用 というわけで5月に買ったLAP+のロガー747ProSを初運用。現時点で新型の超とがったロガーが出てるけど悔し...
LAP+

LAP+のデータを車載動画に合成しよう!VSD for GPSのインストール、使い方

YouTubeでサーキットの車載動画を見てると、↑みたいな動画の中にいろんなデータが入っている動画を見る時があると思う。それを作ろう。 とりあえず必要なのは車載カメラとGPSロガー。 僕の場合はSJ4000と747ProS、...
LAP+

LAP+Cをインストールしてサーキットでバリバリ使える準備をする

汎用GPSロガー747ProSを購入して、LAP+のセットアップを行った記事をアップしたが、LAP+の素晴らしさはこれだけでない。なんとスマホと連動してラップタイマーとして機能するどころか、スマホ単体でデータ解析も可能なのだ!というわけでA...
スポンサーリンク