RX-8 整備

スポンサーリンク
RX-8 整備

【RX-8】フロントハブベアリングの交換方法【DIY】

RX-8のフロントハブベアリング交換方法を紹介する。 ハブベアリングは超重要部品で、なおかつ一度も交換したことがない車両だと確実に固着して外すのに多大な労力が必要なので(経験者は語る)、素直に車屋さんにお願いしたほうが絶対良いです。...
RX-8 整備

【RX-8】前後ブレーキローターの交換方法【DIY】

RX-8のブレーキローター交換方法を紹介する。 なお、ブレーキは重要保安部品なので、自信がない人は素直に車屋さんにお願いしましょう。 RX-8のブレーキローター RX-8のブレーキローターは様々選択肢があるが、僕...
RX-8 整備

【RX-8】シバタイヤ TW200に履き替え@170318km

シバタイヤTW200を購入して早2ヶ月、すっかり部屋の中がタイヤ臭い日々に慣れてしまったが、やっとRX-8に装着した。 ショルダーの見た目がイマイチ 255/40R17サイズのシバタイヤ、適正サイズである9...
スポンサーリンク
RX-8 整備

K&Nエアフィルターのクリーニング方法

K&Nエアフィルターのクリーニング方法を紹介します。なお、なぜかクリーナーキットに添付されている英語版取扱説明書と日本語訳版説明書でやり方が若干違うので、今回は基本的に英語版に沿って説明する。 またこのクリーニング、地味に待...
RX-8 整備

エアコンプレッサー無しでブレーキピストンを抜く方法

ブレーキキャリパーをオーバーホールする際にブレーキピストンを抜かねばならないのだが、一般的にはブレーキホースが付いていた穴に空気を送り込んで抜く方法が取られていると思う。エアコンプレッサーからエアダスターガンでプシュッとやるアレだ...
RX-8 整備

【RX-8】ブレーキキャリパーのオーバーホール方法【DIY】

先日ブレーキローターを交換した際にブレーキキャリパーのダストブーツが破れていることを発見した。というわけでブレーキキャリパーをオーバーホールする。 ぱっくり穴が空いたダストブーツ なお、ブレーキパッドは重要保安部品なので、交換...
RX-8 整備

ブレーキローターは使用限界に到達すると何kg減るのか?測ってみた結果

車のブレーキは主に鉄製のブレーキローターにブレーキパッドを押し当てて、そこで生まれた摩擦によって運動エネルギーを熱エネルギーに変換させることで、自動車を減速させている。言わずもがな、ブレーキパッドはもちろんブレーキローターも摩耗するので、...
RX-8 整備

RX-8にショートスタビリンクを導入~スタビライザー角度適正化と、ついでにスタビブッシュのグリスアップ

前々からサーキットを走ったときのターンインでの挙動が気になっていた。ロールが深くなっていく過程に置いて特にリア周りのスタビリティが低く、突然スッポ抜けるような動きをすることがよくあるのだ。僕のRX-8は純正マフラーという超重量物がリアオー...
RX-8 整備

【RX-8】リアランプ(テール&ブレーキランプ・バックランプ・ウィンカー)の交換方法【DIY】

RX-8のリアランプ類の交換方法を紹介する。 リアランプの交換方法 リアランプはトランク内側の内装を一部剥がせばアクセスできる。 まずはトランク内部にあるバックパネルを留めている4箇所のプラスチックリベッ...
RX-8 整備

【RX-8】ナンバー灯の交換方法【DIY】

RX-8(前期)のナンバー灯の交換方法を紹介する。 RX-8のナンバー灯交換方法 RX-8のナンバー灯はリアナンバープレートの上部に透明なレンズがかぶさった状態になっている。このレンズは4箇所の爪で引っかかっているだけ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました