
【レビュー】SPARCO LAP:適度なグリップ感でツーリングカーにちょうどいいレーシンググローブ
サーキット走行時はグローブの着用が義務づけられていることがほぼ100%なので、メカニックグローブや、滑り止め付きの軍手を付けて走っている人...
サーキット走行時はグローブの着用が義務づけられていることがほぼ100%なので、メカニックグローブや、滑り止め付きの軍手を付けて走っている人...
個人的な経験として、身に着けるものの中でタイムアップに最も貢献するのは、レーシングシューズだと思う(次点でグローブ)。だから走行会やスポー...
先日、急遽四輪用のレーシングギア一式が必要になったので揃えたのだけども、その時に一番問題となったのが【どのサイズを選ぶか】ということ。ブラ...
HANSに代表されるFHRシステム(頭頚部保護システム)は、今や主なレースイベントでは必備とされている。これはいわば首のシートベルトのよう...
バイクと違い箱車ならクラッシュ時にアスファルトに体をこすりつけられることなんてそうそう起こりえないのだけども、場合によっては天井やハンドル...
人生いろいろあるもので、割と急ぎでFIA公認のレーシングギア一式が必要になってしまった。新型コロナウイルスの影響を僕も多少受けたのでこの時...
2019年10月に発表されたBRIDE最新作であるZETA 4を購入したので、そのレビューを行う。僕が購入したのはFRPモデルのブラックカ...
フルバケットシートに必ず組み合わせなければならないパーツ、それがシートベルト(ハーネス)。特に純正の3点式シートベルトとの組み合わせはいま...
「サーキットに行くときの装備品はヘルメットとグローブだけ」 という人にはあまり関係のないことかもしれないが、それ以外にもレーシングシ...