RX-8 サーキット DigSpice Ciruit Timerを使ってみた サーキットを走ってタイムを削るという行為に必要なもの。それは計測器。大抵どこのサーキットでも有料無料の違いはあれど発信機を貸し出しており、電光掲示板や走行終了後にタイムをプリントアウトしてもらうことで自分のタイムを確認することができる。公式... 2017.02.22 RX-8 サーキットRX-8 パーツレビュー
RX-8 定期整備 RX-8のエンジンオイル+エレメント交換@112955km 前回のエンジンオイル交換から約4300km。その間にオートランド作手とモーターランド鈴鹿でのサーキット走行、2回の燃料添加剤の使用などあり、エンジンオイルのつぎ足しで延命したもののさすがに劣化を感じずにはいられないのでサクッと交換。@112... 2017.02.21 RX-8 定期整備
RX-8 整備 コスパ最強との呼び声高いCASTROL エンジン内部清浄剤を使ってみた この世にはびこる燃料添加剤は嘘か本当かわからないものがとても多い。前回ホルツのE-plus フューエルウォッシュを使ってみたが、その効果はさっぱり実感できなかった。微妙に燃費が伸びた気がしなくもないが、果たして添加剤のおかげだといえるのかさ... 2017.02.21 RX-8 パーツレビューRX-8 整備
RX-8 サーキット KR20Aで初サーキット@モーターランド鈴鹿(KR20Aのレビュー付き) これまたちょっと鈴鹿のほうに用事があったので、ついでにモーターランド鈴鹿を走ってきたお話。MLSを走るのは3回目?僕はモーターランド鈴鹿(MLS)とちょっとした縁があるため何回も行ったことはあるし管理人の方とも親しいのだが、その割に走ったこ... 2017.02.20 RX-8 サーキットタイヤインプレッション
RX-8 整備 RX-8(前期5MT)のMTオイル&デフオイルの交換手順 サーキット走行を行うと、エンジンオイルと同じようにミッションオイルやデフオイルも劣化していく。デフオイルは正直劣化が分かりにくい(特に僕のエイトは純正のトルセンデフだから余計にわからない)が、ミッションオイルは入りが硬くなったり、時には弾か... 2017.02.14 RX-8 整備
RX-8 カスタム オルタノイズを完全消去!AUKEY グランドループアイソレーター セミの鳴き声やカエルの鳴き声、川のせせらぎなど世の中には余計な音であるはずなのに聞いていて心地よいと感じる音は多い。まぁ田舎暮らしじゃない人にとってカエルの鳴き声とかうるさいだけだと思うけど…。その一方で、もうどうしようもなく鬱陶しくてイラ... 2017.02.14 RX-8 カスタムRX-8 パーツレビュー
RX-8 冬の久住高原までドライブ 「暇だなぁ~」と思ったときに気軽にドライブできる環境に今僕はあまりいない。大学生のころは一人暮らしだったのもあって思い立ったら昼だろうが夜中だろうが一人でぶらぶらしてみたりしたもんだが、最近はそういうことをできていない。だからこそそういうチ... 2017.02.13 RX-8
RX-8 カスタム 車高調が欲しい… 車高調が、ほしい。そう、車高調がほしい。なんていうか、もう純正サスがやばすぎる。思えば、納車したときは走行距離4.5万キロほどの中古車で、何もかもが純正状態だったが一般道はもちろんのこと高速の入り口やジャンクションで何の不安感もなかったし、... 2017.02.09 RX-8 カスタム
RX-8 サーキット サーキットを走る前に準備すべき11の道具 車でサーキットを走ってみたいという人は数多いと思うが、実際に走るために何を準備すればいいのかわからないという人がほとんどだろう。もっともよい方法はサーキット走行が趣味の友人を見つけることではあるが、なかなかそうもいかない場合もあるだろう。と... 2017.02.06 RX-8 サーキット
RX-8 整備 ウォッシャー液を入れる+害虫駆除 ウォッシャー液が切れた。そういやウォッシャー液なくなったんだった。入れとかなきゃ— ひゃっかいだん (@hyakkaidan) 2017年2月1日超長持ちした気がするところで前にウォッシャー液を入れたのはいつのことだっただろうか…。たぶん2... 2017.02.02 RX-8 整備