スポンサーリンク
RX-8 整備

【RX-8】リアランプ(テール&ブレーキランプ・バックランプ・ウィンカー)の交換方法【DIY】

RX-8のリアランプ類の交換方法を紹介する。リアランプの交換方法リアランプはトランク内側の内装を一部剥がせばアクセスできる。まずはトランク内部にあるバックパネルを留めている4箇所のプラスチックリベットを外す。これがはずれれば、このパネルを上...
RX-8 整備

【RX-8】ナンバー灯の交換方法【DIY】

RX-8(前期)のナンバー灯の交換方法を紹介する。RX-8のナンバー灯交換方法RX-8のナンバー灯はリアナンバープレートの上部に透明なレンズがかぶさった状態になっている。このレンズは4箇所の爪で引っかかっているだけ。レンズ後ろ側の隙間に内装...
RX-8 整備

【RX-8】ポジションランプの交換方法【DIY】

RX-8のポジションランプを交換する。この作業は異常に手が入りづらくて面倒なので、できればヘッドライトを外したタイミングなどでやったほうが手が傷だらけにならずに済む。ポジションランプの交換方法RX-8(前期)のポジションランプは一番内側のレ...
スポンサーリンク
RX-8 整備

【RX-8】マップランプ(室内灯)の交換方法【DIY】

RX-8のマップランプ(室内灯)の交換方法を紹介する。前席マップランプの交換方法前席のマップランプはガバっと全体を取り外さなければ電球が交換できない構造になっている。メガネ入れを開けると2本のネジが出てくるので、これを外す。内装剥がしなどを...
RX-8 サーキット

雨の中1年8ヶ月ぶりに美浜サーキットをアタック!

「美浜サーキット行こうや…」と誘われた(?)ので、1年8ヶ月ぶりに美浜サーキットを走りに行ってきた話。雨の美浜サーキットをアタックなんだかこのときの天気は夏にしてはやたらと不安定で、まるで梅雨のように雨が続いていたのだが、この走りに行く日は...
RX-8 サーキット

雨のモーターランド鈴鹿で人生初のジムカーナをやってみた

ジムカーナは、舗装路面に設定されたコースを、競技車両が1台ずつ走行するタイムトライアルです。入門者からベテランまで、これまで多くのドライバーを魅了してきた、国内Bライセンスで出場できるグラスルーツ(草の根)モータースポーツの代表格です。国内...
RX-8 パーツレビュー

バイク用のショートエアバルブとノーマルエアバルブの見た目や使い勝手の違い|TR412 vs TR413

以前「サーキット用ホイールにはゴムエアバルブ?」なんて話をしたが、その中で自動車用に使えるゴムエアバルブにも主に2種類が存在することを書いた。一般的によく使われているのが左のTR413で、スクーターなどの小径ホイールを履くバイクに良く使われ...
RX-8 パーツレビュー

エステルベースのレーシングエンジンオイル!SUNOCO BRILL 0W-20のペール缶を使い切ってみた結果【レビュー】

サーキットを走る人はだいたいエンジンオイルを何にするか悩んでいるものだが、僕も例に漏れずコスパのいいオイルを探している。今回はSUNOCO BRILL 0W-20のペール缶を使い切ったので、レビューしていく。SUNOCO BRILL 0W-...
RX-8 定期整備

【RX-8】エンジンオイル(ZR25)・エレメント・クーラント・ギアオイル交換@163033km

ちょっと早めだがいつもの定期整備を行う。油脂類を交換新しいエンジンオイル(ZR25)を投入前回エンジンオイルを交換したときにSUNOCO BLILL 0W-20のペール缶が空になったので、新しいエンジンオイルを用意した。それがこれ。DAYT...
RX-8 カスタム

【RX-8】ETCをグローブボックス内へ移設して見た目をスッキリさせる

僕のRX-8には購入した車屋さんに取り付けてもらったETCがあるのだが、これが運転席の足元、ちょうど左膝の横辺りに設置されている。分かる人にはわかると思うが、この位置にあるとふとした拍子に足が当たって、「音量、4です」などの音声とともに設定...
スポンサーリンク