Daytona675 整備 【Daytona675】スロットルボディの取り外し方 TriumphDaytona675のスロットルボディ取り外し方法を紹介。かなり工具が入りづらいため作業性が悪く、スロットルワイヤーを取り外したあとには調整が必要になるので、自信がない人は素直にバイク屋さんにお任せしたほうが良い。Dayton... 2023.03.13 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】エアクリーナーの交換・清掃方法 TriumphDaytona675のエアクリーナー交換方法を紹介。Daytona675のエアクリーナー交換Daytona675のエアクリーナーは燃料タンクの下に収められているので、まずは燃料タンクを取り外す。外し方は↓を参照。燃料タンクの下... 2023.03.13 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】燃料タンクの取り外し方 TriumphDaytona675の燃料タンク取り外し方を紹介します。作業前にはタンク内を空に近い状態にしておくと作業が楽になったり、ガソリンが漏れる量が最小限に抑えられたりする。Daytona675 燃料タンクの取り外し方まず最初にメイン... 2023.03.13 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】前オーナーが取り付けたETCユニットの移設 僕のTriumphDaytona675には以前のオーナーの手によって二輪用のETCが取り付けられているのだが、これがまぁすごいところにあって使い勝手がめちゃくちゃ悪い。高速に乗ることはあんまりないのだが、ETCは便利なので活かしたい。購入時... 2023.03.13 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】テールカウルの取り外し方 TriumphDaytona675のテールカウルの取り外し方を紹介する。Daytona675テールカウルの取り外し方とりあえずメインシートとタンデムシートを取り外す。メインシートはシート左下にある鍵穴にメインキーを差し込んで外す。タンデムシ... 2023.03.13 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】タンデムシートの外し方 TriumphDaytona675は鍵でメインシートを取り外すことが出来るが、タンデムシートは外せない。オーナーズマニュアルを持っている人ならまだしも、僕のようにヤフオクで現状車を買ってきた人にはわからないポイントなので紹介する。Trium... 2023.03.13 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】ナンバー灯をLED化 Daytona675のナンバー灯をLED化する。Daytona675のナンバー灯をLED化表側に見えるネジに3mmの六角レンチを差し込み、裏側にあるナットを8mmのスパナで回せば、カバーが取れる。カバーが取れたら、半透明なシリコンっぽいゴム... 2023.03.06 Daytona675 整備Daytona675 カスタム
Daytona675 整備 【Daytona675】ヘッドライトのLED化【カバー無加工】 Daytona675のヘッドライトは非常に暗いのだが、これをどうにか少しでも明るくしたい。暗すぎるヘッドライトを現代化するキットもあるにはあるのだが、金も手間も結構掛かるので、とりあえずLEDバルブに交換することで対処したい。Daytona... 2023.03.06 Daytona675 整備Daytona675 カスタム
Daytona675 整備 【Daytona675】ポジションランプの交換方法【LED化】 トライアンフDaytona675(後期型)のヘッドライト脇にあるポジションランプをLEDに交換する。おそらく前期型も同じ構造だと思うが未確認。Daytona675のポジションランプをLED化左右ともに構造は同じなので、写真上ではハイビーム側... 2023.03.06 Daytona675 整備Daytona675 カスタム
データロガー モータースポーツ向けGPSデータロガーまとめ モータースポーツ向けの、国内で入手可能なGPSデータロガーをまとめました。GPSデータロガーを選ぶポイントとしては、GPS記録レートの高さ対応GNSS(衛星)の多さ設置の手軽さ解析ソフトの使い勝手スタンドアローン型(画面付き)か、スマホ連携... 2023.03.06 データロガー