
【レビュー】SPARCO SKID:ぴったりフィットのアッパーと薄いソールでペダル操作感を向上させるレーシングシューズ
個人的な経験として、身に着けるものの中でタイムアップに最も貢献するのは、レーシングシューズだと思う(次点でグローブ)。だから走行会やスポー...
個人的な経験として、身に着けるものの中でタイムアップに最も貢献するのは、レーシングシューズだと思う(次点でグローブ)。だから走行会やスポー...
オートポリスライセンスを取得した当日。濃霧で何にも見えない状態だけども、スタッフさん曰く「午後からは霧が晴れる予報」らしいので、ひとまずは...
読んで字のまま、オートポリスのサーキットライセンスを取得してきた。 国際サーキットはサーキットライセンスが無いと(ほぼ)走れません ...
定期のエンジンオイル交換。 オイル消費量が少なくなった? いつも通り3000km前後でのエンジンオイル交換を行った。前...
6点式のレーシングハーネスを装着したので、今後はこれを使って体をがっしりと固定してサーキットを走ることができるようになったのだけども、これ...
先日、急遽四輪用のレーシングギア一式が必要になったので揃えたのだけども、その時に一番問題となったのが【どのサイズを選ぶか】ということ。ブラ...
HANSに代表されるFHRシステム(頭頚部保護システム)は、今や主なレースイベントでは必備とされている。これはいわば首のシートベルトのよう...
バイクと違い箱車ならクラッシュ時にアスファルトに体をこすりつけられることなんてそうそう起こりえないのだけども、場合によっては天井やハンドル...
人生いろいろあるもので、割と急ぎでFIA公認のレーシングギア一式が必要になってしまった。新型コロナウイルスの影響を僕も多少受けたのでこの時...
サーキットを走っているとなぜか不思議と増えるのがタイヤとホイール。街乗り用とサーキット用の2セットは当然として、なぜかそのうち3セット、4...