RX-8 整備 【RX-8】フロントハブベアリングの交換方法【DIY】 RX-8のフロントハブベアリング交換方法を紹介する。ハブベアリングは超重要部品で、なおかつ一度も交換したことがない車両だと確実に固着して外すのに多大な労力が必要なので(経験者は語る)、素直に車屋さんにお願いしたほうが絶対良いです。RX-8の... 2023.03.20 RX-8 整備
RX-8 整備 【RX-8】前後ブレーキローターの交換方法【DIY】 RX-8のブレーキローター交換方法を紹介する。なお、ブレーキは重要保安部品なので、自信がない人は素直に車屋さんにお願いしましょう。RX-8のブレーキローターRX-8のブレーキローターは様々選択肢があるが、僕や価格やこれまでの実績でDIXCE... 2023.03.20 RX-8 整備
Daytona675 カスタム サクラチェッカー☆2.15の怪しいバイクカバーを買ってみた【Amazon】 我が家のガレージはしっかりとした屋根があって雨は防ぐことが出来るが、あくまでも屋外なのでバイクを保管していると埃が付着する。しかもちょうど吹き溜まりになりやすい場所にバイクを置いているので、結構な量の埃が積もる。通勤通学に毎日使うのであれば... 2023.03.13 Daytona675 カスタム
Daytona675 整備 Daytona675の水温センサーがバグる問題 センサーを洗浄して対処する Daytona675を買ってから時折水温センサーが明らかな異常値を出すことがあった。いつまで走っても最低温度のままだったり、いきなりオーバーヒートなところまで上がって水温警告灯が付いたりする。そのせいでエンジンチェックランプが点くアイドリン... 2023.03.13 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】スロットルボディの取り外し方 Triumph Daytona675のスロットルボディ取り外し方法を紹介。かなり工具が入りづらいため作業性が悪く、スロットルワイヤーを取り外したあとには調整が必要になるので、自信がない人は素直にバイク屋さんにお任せしたほうが良い。Dayto... 2023.03.13 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】エアクリーナーの交換・清掃方法 Triumph Daytona675のエアクリーナー交換方法を紹介。Daytona675のエアクリーナー交換Daytona675のエアクリーナーは燃料タンクの下に収められているので、まずは燃料タンクを取り外す。外し方は↓を参照。燃料タンクの... 2023.03.13 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】燃料タンクの取り外し方 Triumph Daytona675の燃料タンク取り外し方を紹介します。作業前にはタンク内を空に近い状態にしておくと作業が楽になったり、ガソリンが漏れる量が最小限に抑えられたりする。Daytona675 燃料タンクの取り外し方まず最初にメイ... 2023.03.13 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】前オーナーが取り付けたETCユニットの移設 僕のTriumph Daytona675には以前のオーナーの手によって二輪用のETCが取り付けられているのだが、これがまぁすごいところにあって使い勝手がめちゃくちゃ悪い。高速に乗ることはあんまりないのだが、ETCは便利なので活かしたい。購入... 2023.03.13 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】テールカウルの取り外し方 Triumph Daytona675のテールカウルの取り外し方を紹介する。Daytona675 テールカウルの取り外し方とりあえずメインシートとタンデムシートを取り外す。メインシートはシート左下にある鍵穴にメインキーを差し込んで外す。タンデ... 2023.03.13 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】タンデムシートの外し方 Triumph Daytona675は鍵でメインシートを取り外すことが出来るが、タンデムシートは外せない。オーナーズマニュアルを持っている人ならまだしも、僕のようにヤフオクで現状車を買ってきた人にはわからないポイントなので紹介する。Triu... 2023.03.13 Daytona675 整備