タイヤインプレッション NANKANG CR-Sがついに国内で販売開始!A052の半値で同等のパフォーマンス!? 2021年頃からずっと出る出ると言われ続けてなかなか販売されなかったタイヤ、NANKANG CR-Sがついに今年の3月8日にAUTOWAYより販売された。アジアンタイヤフリークは待っていた人も多いのでは?NANKANG CR-Sトレッドパタ... 2022.03.08 タイヤインプレッション
RX-8 定期整備 【RX-8】ブレーキOH&フルードをDIXCEL 328 Racingに交換@169636km ブレーキダストブーツに穴が空いてしまっていることを発見したので、ブレーキのオーバーホールを行った。ブレーキOHブーツに穴が空いていたのはリアキャリパーだけだったが、流石に17万kmも走って一回もオーバーホールしていないのは良くないので、前後... 2022.03.07 RX-8 定期整備
RX-8 整備 【RX-8】ブレーキキャリパーのオーバーホール方法【DIY】 先日ブレーキローターを交換した際にブレーキキャリパーのダストブーツが破れていることを発見した。というわけでブレーキキャリパーをオーバーホールする。ぱっくり穴が空いたダストブーツなお、ブレーキパッドは重要保安部品なので、交換作業に不安がある方... 2022.03.07 RX-8 整備
AiM データロガー DashWareを使ってロガーデータを車載映像に合成する方法 AIMのデータロガーで取得したデータをDashWareというソフトウェアを使って車載映像に合成する方法を紹介する。ちなみにこの方法、AIMのログデータを取り出す方法以降に関してはDashWareの使い方の説明となるので、他のデータロガーでも... 2022.02.10 AiM データロガー
RX-8 サーキット オートポリスで自己ベスト更新の2分16秒1を記録!15秒台が見えてきた 走り初めしたいな~と思ってはいたのだが、なかなかどうして2022年は寒いので、外に出るのが億劫で仕方がない。と、思ってたら1月の最終週からオートポリスのスポーツ走行がスタート、しかもなんだか週明けから一気に気温が下がるんだとか。この機会を逃... 2022.01.30 RX-8 サーキット
RX-8 定期整備 エンジンオイル&エレメント&ギアオイル(FORTEC SPEC-R 75w-90)交換@169351km いつもの定期整備。ギアオイルは新しいものを投入してみる。エンジンオイル&エレメント交換いつもどおり上抜きして、DAYTONA Pro-Spec ZR25 T3R SP2に交換。前回から約4000km、サーキットは2回走ったのだが、やっぱこの... 2022.01.29 RX-8 定期整備
工具 小型軽量ボディに135N・mの高トルクを持つインパクトドライバー!マキタTD111DSMX 今後のいろいろなことを考えると、電動のインパクトドライバーが一本あるといいなという状況になった。正直そこまでハイパワーな物はいらないし、持ち運びや使い勝手を考えると軽くて小さめのものがいい。中華の適当なものも面白そうだからいいかな~と思いつ... 2022.01.17 工具
タイヤインプレッション ATR RADIALブランド終売へ(ATR-K SPORTや123S、PINSO PS-91など) ATSUさんのブログで知ったのだが、AUTOWAYからATR RADIALブランドの仕入れ終了が2021年12月にアナウンスされていた。去年ぐらいからATR-K SPORTが終売になるのでは?という噂があったので、ついに来たか…といったとこ... 2022.01.12 タイヤインプレッション
RX-8 整備 ブレーキローターは使用限界に到達すると何kg減るのか?測ってみた結果 車のブレーキは主に鉄製のブレーキローターにブレーキパッドを押し当てて、そこで生まれた摩擦によって運動エネルギーを熱エネルギーに変換させることで、自動車を減速させている。言わずもがな、ブレーキパッドはもちろんブレーキローターも摩耗するので、あ... 2022.01.07 RX-8 整備
その他 2021買ってよかったものリスト 年末なので2021年の振り返りとして今年買ってよかったものをリストアップしてみる。まぁ他のブログを紹介したいとか邪な気持ちも若干あるけど許してヒヤシンス。2021年ベストバイリストその1:中華ダックス今年のベストバイは間違いなく中華ダックス... 2021.12.31 その他