RX-8 整備 【DIY】カーエアコンを真空引きしてエアコンガス+添加剤を再充填する方法 車のエアコンはどうしても車自体が移動する都合上、エアコンガスの通り道にゴムホースなどが使われているため、長い時間をかけて徐々にエアコンガスが抜けて効きが悪くなってしまう。 多少エアコンガスが減っているだけなら補充でも良いのだが、僕のRX-8... 2023.07.25 RX-8 整備
Daytona675 整備 ボルトが折れてネジ穴が死んだので、中華リコイルキットで修正する Daytona675を整備していたら、明らかに手応えが怪しいボルトがあった。面倒事は避けたいのでゆっくり慎重にボルトを外していたのだが、 パキン! と悲しい音が鳴ったと同時に、 ボルトが破断してしまった。 折れたボルトを救出する(失敗) 折... 2023.05.18 Daytona675 整備工具
Daytona675 整備 【Daytona675】排気マフラーの取り外し方【DIY】 Triumph Daytona675の排気マフラーの取り外し方を紹介する。 排気マフラーの取り外し方 マフラーを外すためにはテールカウルを外す必要がある。 テールカウルが外れたら、グレーのマフラーを覆う装飾パーツを止めているボルト(赤)を4... 2023.05.18 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】エキゾーストパイプ(エキパイ)の脱着方法【DIY】 Triumph Daytona675のエキゾーストパイプの脱着方法を紹介する。 エキゾーストパイプの外し方 エキパイを外すためには左右のサイドカウルとラジエーターを取り外す必要がある。その方法は↓を参照。 まずはよく壊れると評判の排気バルブ... 2023.05.18 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】クーラントの交換方法【DIY】 Triumph Daytona675のクーラント(冷却水)交換方法を紹介する。 クーラントの交換方法 まずは左側のサイドカウルを外す。外し方は↓を参照。 クーラントを排出 クーラントのドレンボルトはオイルフィルターの横にある銅ワッシャーが挟... 2023.05.18 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】ラジエーターの外し方【DIY】 Triumph Daytona675のラジエーターの取り外し方を紹介する。 ラジエーターの外し方 ラジエーターを外すためには左右のサイドカウルを外し、クーラントを抜く必要がある。それぞれの方法は↓を参照。 まず車体左側から、上下のホース(青... 2023.05.08 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】エンジンオイル・フィルターの交換方法【DIY】 Triumph Daytona675のエンジンオイルとオイルフィルターの交換方法を紹介する。 エンジンオイルとオイルフィルターの交換方法 まず車体左側のサイドカウルを外す。外し方は↓を参照。 工夫次第で外さなくても作業はできるのだが、外した... 2023.05.03 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】サイドカウルの取り外し方法 Triumph Daytona675のサイドカウルの取り外し方法を紹介する。 Daytona675のサイドカウルの取り外し方法 まずハンドル下の黒いカウルを外す。緑丸の2本のボルトを外せば取れる。 フロントの内側を覗くと黒いカウルがあるので... 2023.05.03 Daytona675 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】スパークプラグの交換方法 Triumph Daytona675のスパークプラグ交換方法を紹介する。 純正指定プラグはNGK CR9EIA-9 2006~2011年式Daytona675の純正指定プラグはNGK CR9EIA-9。 取付ネジ径:Φ10.0mm 取付ネジ... 2023.05.03 Daytona675 整備
RX-8 定期整備 【RX-8】テール・ブレーキランプバルブの交換@172200km RX-8のテールランプが片側切れてしまっていたので、バルブを交換する。 テール・ブレーキバルブの交換 せっかく変えるならLEDバルブにしようかなぁと思ったのだけども、RX-8の場合は全部のブレーキランプをLEDに交換すると消費電力が減ってA... 2023.03.28 RX-8 定期整備