RX-8 定期整備 【RX-8】テール・ブレーキランプバルブの交換@172200km RX-8のテールランプが片側切れてしまっていたので、バルブを交換する。 テール・ブレーキバルブの交換 せっかく変えるならLEDバルブにしようかなぁと思ったのだけども、RX-8の場合は全部のブレーキランプをLEDに交換す... 2023.03.28 RX-8 定期整備
その他 【JB64】ジムニーにアイドリングストップキャンセラーを取り付ける【DIY】 家族がJB64型ジムニーに乗っていて、便利なので僕もちょこちょこ借りて乗るのだが、これのアイドリングストップにとてもイライラさせられる。今どきのほとんどストレス無いアイドリングストップと違い、ブレーキから脚を離してもエンジンがかか... 2023.03.22 その他
RX-8 整備 【RX-8】フロントハブベアリングの交換方法【DIY】 RX-8のフロントハブベアリング交換方法を紹介する。 ハブベアリングは超重要部品で、なおかつ一度も交換したことがない車両だと確実に固着して外すのに多大な労力が必要なので(経験者は語る)、素直に車屋さんにお願いしたほうが絶対良いです。... 2023.03.20 RX-8 整備
RX-8 整備 【RX-8】前後ブレーキローターの交換方法【DIY】 RX-8のブレーキローター交換方法を紹介する。 なお、ブレーキは重要保安部品なので、自信がない人は素直に車屋さんにお願いしましょう。 RX-8のブレーキローター RX-8のブレーキローターは様々選択肢があるが、僕... 2023.03.20 RX-8 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】ハンドルを切ると鳴る謎のパキパキ音を解決【ハンドルストッパー】 先日Daytona675でツーリングしていたら、駐車場などでハンドルを全切りするたびに「パキッ」という板バネを弾くかのような金属音が鳴ることに気がついた。音的になにか重大なトラブルが発生している感じはしないし、ばーっと見てみて... 2023.02.04 Daytona675 整備
RX-8 整備 K&Nエアフィルターのクリーニング方法 K&Nエアフィルターのクリーニング方法を紹介します。なお、なぜかクリーナーキットに添付されている英語版取扱説明書と日本語訳版説明書でやり方が若干違うので、今回は基本的に英語版に沿って説明する。 またこのクリーニング、地味に待... 2022.07.01 RX-8 整備
Daytona675 整備 【Daytona675】フロントブレーキパッド交換方法【DIY】 Triumph Daytona675(後期型)のフロントブレーキパッド交換方法を紹介します。 なお、ブレーキパッドは重要保安部品なので、交換作業に不安がある方は決して一人では行わず、できない場合は素直に陸運局認定の整備工場にお願いし... 2022.06.17 Daytona675 整備Daytona675 定期整備
Daytona675 整備 Daytona675初の車検 力技のヘッドライトバッ直配線(外部電源)で光量検査をパスする 個人売買で買ってきたDaytona675だが、引き取った段階で車検を通すという意味での問題はなかったので、灯火類とネジの緩みだけチェックしてそのまま陸運局に持っていくことに。 バイクの車検(ナンバーを切っていたの... 2022.04.08 Daytona675 整備
RX-8 整備 エアコンプレッサー無しでブレーキピストンを抜く方法 ブレーキキャリパーをオーバーホールする際にブレーキピストンを抜かねばならないのだが、一般的にはブレーキホースが付いていた穴に空気を送り込んで抜く方法が取られていると思う。エアコンプレッサーからエアダスターガンでプシュッとやるアレだ... 2022.03.10 RX-8 整備
RX-8 整備 【RX-8】ブレーキキャリパーのオーバーホール方法【DIY】 先日ブレーキローターを交換した際にブレーキキャリパーのダストブーツが破れていることを発見した。というわけでブレーキキャリパーをオーバーホールする。 ぱっくり穴が空いたダストブーツ なお、ブレーキパッドは重要保安部品なので、交換... 2022.03.07 RX-8 整備