
【DIY】フェンダーをハンマーで爪折り加工する【RX-8】
これまでそんな攻めたホイールサイズを選んでこなかったので、フェンダーの爪折り加工は必要なかった。しかしこの度、17×9J+40というちょっ...
これまでそんな攻めたホイールサイズを選んでこなかったので、フェンダーの爪折り加工は必要なかった。しかしこの度、17×9J+40というちょっ...
RX-8のプラグ交換方法です。プラグ交換なのにジャッキアップが必要なので、不安な人は素直にプロに任せましょう。 RX-8のプラグ交換...
RX-8はたった二つのマウントだけでエンジンを支え、ミッションマウントは無くPPFによってミッションとデフが接続され、デフは2点でメンバー...
Ninja250Rのブレーキパッドが消耗していたので、交換する。このバイクは前後共通のブレーキキャリパーを使用しているため、前後での交換方...
前期型RX-8のロービームに使われているHIDバーナー(バルブ)の交換方法です。 HIDバーナーはD2S型を使用 何はともあれ...
Ninja250Rのエンジンオイルとエレメント(オイルフィルター)を交換する。 エンジンオイル&エレメント交換 交換する前に一度現在のオ...
納車以来6年弱もの間使い続けているRX-8のバッテリーがすごく弱ってきている気がする。先日もエンジンをかけようとキーをひねっても、スターター...
今年の5月に自賠責保険が切れて以来、いろいろあって更新してなかったためずっと放置車両と化してしまっていた僕のNinja250R。冬の訪れを感...
車高調を買ってスプリングも組付けて、後は車体に組むだけ!ってなわけで、RX-8に車高調を組む。 注意事項 足回りの交換となるので...
ついに念願の車高調を購入した!しかしその車高調をいきなり分解してしまおう。僕の場合はスプリングの選定をするために分解したが、車高調の分解方法...