データロガー モータースポーツ向けGPSデータロガーまとめ モータースポーツ向けの、国内で入手可能なGPSデータロガーをまとめました。GPSデータロガーを選ぶポイントとしては、GPS記録レートの高さ対応GNSS(衛星)の多さ設置の手軽さ解析ソフトの使い勝手スタンドアローン型(画面付き)か、スマホ連携... 2023.03.06 データロガー
Daytona675 カスタム Triumph Daytona675/Tiger1050の暗すぎるヘッドライトを現代化するキットがあるらしい Triumph Daytona675が生まれた2000年代中盤ぐらいは、自動車/バイク共にプロジェクターランプが流行っていた時代だった。その例に漏れず2012年までのDaytona675にもプロジェクターランプが装着され、左右でロー/ハイビ... 2023.02.21 Daytona675 カスタム
Daytona675 整備 【Daytona675】ハンドルを切ると鳴る謎のパキパキ音を解決【ハンドルストッパー】 先日Daytona675でツーリングしていたら、駐車場などでハンドルを全切りするたびに「パキッ」という板バネを弾くかのような金属音が鳴ることに気がついた。音的になにか重大なトラブルが発生している感じはしないし、ばーっと見てみても何が起こって... 2023.02.04 Daytona675 整備
RX-8 サーキット 2023年走り初め!オートポリスで自己ベスト更新の2分15秒4を記録 2023年になったので走り初めしたい!と思いきや、なんとオートポリスが1月9日から2月末までコンクリートウォールの補修で休業するらしい。休業する前に走らないと、去年使い忘れた無料走行券を使う機会が無くなってしまう。走らねば。オートポリスで走... 2023.01.10 RX-8 サーキット
RX-8 定期整備 【RX-8】エンジンオイル・エレメント・ブレーキフルード交換@171729km 最近まぁ恐ろしくRX-8を動かしていないので距離が伸びないが、サーキットを走るので整備する。エンジンオイル・エレメント・ブレーキフルード交換エンジンオイルは半年ぶり、ブレーキフルードは10ヶ月ぶりの交換。エンジンオイルのDAYTONA Pr... 2023.01.07 RX-8 定期整備
工具 虹色の憧れ。PB SWISS TOOLS ボール付ロングレインボーレンチセット 212LH-6RB 機械を触る人なら誰しもが持っている六角レンチ。六角レンチだアーレンキーだヘックスだととにかくいろんな名前で呼ばれるこいつだが、当然僕も持っていて結構そこそこ使用頻度が高い工具でもある。長い間僕の工具箱にはVesselの六角ボールポイントレン... 2022.12.22 工具
RX-8 サーキット 美浜サーキットで自己ベスト更新の46.686秒!シバタイヤTW200のグリップ半端ない 久々に中部地方にRX-8で向かったので、そのついでにサーキットを走ることに。いくつか走りたいサーキットはあったものの、貸し切りやらなにやらでなかなか都合が合わないので、今回は美浜サーキットに向かった。新品のシバタイヤTW200で美浜サーキッ... 2022.11.16 RX-8 サーキット
RX-8 定期整備 【RX-8】バッテリーをCaos Liteに交換@170318km RX-8を2ヶ月半ほど動かしていなかったら、見事にバッテリーが上がってしまっていた。ブースターケーブルでエンジンをかけてしばらく充電させても、一度エンジンを切ってしまうと再始動できるパワーがバッテリーになかった。放置期間に入る前からバッテリ... 2022.11.09 RX-8 定期整備
RX-8 整備 【RX-8】シバタイヤ TW200に履き替え@170318km シバタイヤTW200を購入して早2ヶ月、すっかり部屋の中がタイヤ臭い日々に慣れてしまったが、やっとRX-8に装着した。ショルダーの見た目がイマイチ255/40R17サイズのシバタイヤ、適正サイズである9Jのホイールにはめてみると若干引っ張り... 2022.11.04 RX-8 整備
洗車 塗装面やガラスに付着したウレタン塗装ミストの除去方法 先日スプレー缶タイプのウレタンクリアを塗装したのだが、ちょっと風が強い日だったこともあって塗装ミストが風で舞ってあちこちに散らばってしまった。ウレタン塗装は塗膜が固く、塗装ミストが付着するととけっこう大変なことになってしまう。基本的に被害の... 2022.10.24 洗車