ついに念願の車高調を購入した!しかしその車高調をいきなり分解してしまおう。僕の場合はスプリングの選定をするために分解したが、車高調の分解方法を知っておけば、そもそもの仕組みを知ることもできるし、オーバーホールの時などに役に立つので覚えておいて損はない。ただ街乗りオンリーであればあんまり必要ないかもしれない。
車高調の分解方法
基本的にほとんどの車高調は同様の構造をしているので、BLITZのZZ-Rに限った話ではない。自分の車高調に合わせて、構造をよく見ながら作業すれば分解できる。
まずアッパーマウントを外す。って言うかロアマウント側はわざわざ説明する必要ないと思う…。
減衰調整ダイヤルは、根元の六角を回せば取れる。16mmとかいうあまりにも微妙なサイズだったのでレンチの持ち合わせがなく、モンキーを使って外した。
あとはアッパーマウントを固定している17mmのナットを外せばいいのだが、そのまま回すとロッドがぐるぐる回っていつまで経っても緩まない。
このためにロッドの真ん中に5mmの六角が彫られている。ここにT型レンチなどを差し込みロッドを固定し、17mmのメガネでナットを回せば外れる。
あとは引き抜くだけ。左から右へ、上から順番に部品を並べていくとこんな感じ。写真に写っていないが、車高調の要の1つであるスプリングも外れる。ZZ-Rの場合、アッパーの上側についているワッシャーのほうが、アッパーの下側についているワッシャーよりも一回り小さいので注意が必要。
あとはロッドに掘られた溝にCリングが付いているのでこれを外す。どうでもいいがCリングって安くて軽くて確実なのはわかるけど、取り外しがとてもめんどくさいのであんまり好きになれない。
Cリングが外れたらダストブーツとバンプラバーが外れる。バンプラバーは細いほうがショックアブソーバー本体側に向く。
あとはロア側のシートを車高調レンチを使って緩め、マウントと一緒にクルクル回して外せば、車高調はバラバラになる。さっきまでフロントで説明してたのに分解写真はリアになってるのはあまり気にしてはいけない。
結構簡単
というわけで車高調の分解は結構簡単。車体から外してしまえば、ダンパーの交換や清掃、スプリングの交換なんてなんてこともない作業なのだ。
最適なスプリングを選定する
そもそも最初に書いたように、僕が新品の車高調を分解した理由はスプリングを選定するためだ。その方法はこちらから。
コメント