RX-8

スポンサーリンク
タイヤインプレッション

コスパ?タイム?街乗り?最強ハイグリップタイヤの選び方【2025年版】

↑の記事で国内で販売されているハイグリップタイヤをほぼ全種まとめているんだが、「60種類以上紹介されても数が多すぎて何を選んでいいかわからない!」という意見があるのも事実。僕もそう思う。なので目的別のサーキット向けハイグリップタイヤを紹介す...
RX-8 定期整備

【RX-8】激安の定盤を使ってアライメント調整@175536km

ショートスタビリンクを導入して以降、それまで悩みだったリアの安定感が格段にアップしてかなり走りやすくなった僕のRX-8。ただ逆にリアが安定しすぎてフロントのグリップがもうちょっと欲しいなという感じになってきている。その対策としてまずはフロン...
RX-8 サーキット

久々のオートランド作手で自己ベスト更新&初のALT夏バッジ獲得!

ALTバッジ、それは愛知県にあるミニサーキット「オートランド作手」で独自に設定される認定制度。夏と冬の指定された期間に、車種ごとに設定された基準タイムを超えると「COOL DRIVER」に認定される。夏と冬で基準タイムが変わらないので、必然...
スポンサーリンク
RX-8 定期整備

【RX-8】エアコンの真空引き・ガスチャージ&エアコンフィルター交換@174515km

先日モーターランド鈴鹿に行ったときに気がついたのだが…RX-8のエアコン、壊れてる。気温が余裕で30度を超えてる真夏日の中、「扇風機かな?」ってぐらいの風しか送られてこない車を運転するのは苦痛で仕方がなかった。とっとと直したい。RX-8のエ...
RX-8 整備

【DIY】カーエアコンを真空引きしてエアコンガス+添加剤を再充填する方法

車のエアコンはどうしても車自体が移動する都合上、エアコンガスの通り道にゴムホースなどが使われているため、長い時間をかけて徐々にエアコンガスが抜けて効きが悪くなってしまう。多少エアコンガスが減っているだけなら補充でも良いのだが、僕のRX-8は...
RX-8 サーキット

久々にモーターランド鈴鹿をアタック!気温30℃超えの真夏日にドライビングとマシンセットを再考する

最近全然RX-8でサーキットを走ってない。実は5月ぐらいに走る機会があったのだけど、雨が降って諦めていた。今回も完全に梅雨の時期だし、走れなくてもしょうがないなぁなんて思いながらRX-8に乗って中部地方に向かったのだが…。梅雨の晴れ間の真夏...
RX-8 定期整備

【RX-8】エンジンオイルをT3R Conpe-RRに交換@173540km

いつものエンジンオイル交換。新オイルT3R Conpe-RRを採用前回のオイル交換で今まで使っていたDaytona Pro-Spec ZR-25(T3R SP2)を使い切ったので、今回から新オイルを購入。それは…T3R Conpe-RRとい...
RX-8 パーツレビュー

【レビュー】Daytona Pro-Spec ZR-25(T3R SP2):圧倒的な潤滑性能で熱ダレ無し!サーキット向け超ハイスペックエンジンオイル

2021年7月からRX-8に使い続けてきたエンジンオイル、Daytona Pro Spec ZR-25(T3R SP2)のレビューを行う。Daytona Pro Spec ZR-25:7.5W-25の特殊粘度なレーシングオイルDaytona...
RX-8 定期整備

【RX-8】テール・ブレーキランプバルブの交換@172200km

RX-8のテールランプが片側切れてしまっていたので、バルブを交換する。テール・ブレーキバルブの交換せっかく変えるならLEDバルブにしようかなぁと思ったのだけども、RX-8の場合は全部のブレーキランプをLEDに交換すると消費電力が減ってABS...
RX-8 パーツレビュー

nut屋はいいぞ。サーキットで10年使い続けられるコスパ最強のスチールホイールナット

車いじりにはたくさんの選択肢があるが、ホイールナットはきちんとしたものを選ばないといけない。完全なショーカーでほぼ動くことがない車ならまだしも、日常使いやサーキットをガンガン走るような車にアルミナットなんて、死にたがりのやることだ。死にたく...
スポンサーリンク