RX-8

スポンサーリンク
RX-8 整備

【DIY】カーエアコンを真空引きしてエアコンガス+添加剤を再充填する方法

車のエアコンはどうしても車自体が移動する都合上、エアコンガスの通り道にゴムホースなどが使われているため、長い時間をかけて徐々にエアコンガスが抜けて効きが悪くなってしまう。多少エアコンガスが減っているだけなら補充でも良いのだが、僕のRX-8は...
RX-8 サーキット

久々にモーターランド鈴鹿をアタック!気温30℃超えの真夏日にドライビングとマシンセットを再考する

最近全然RX-8でサーキットを走ってない。実は5月ぐらいに走る機会があったのだけど、雨が降って諦めていた。今回も完全に梅雨の時期だし、走れなくてもしょうがないなぁなんて思いながらRX-8に乗って中部地方に向かったのだが…。梅雨の晴れ間の真夏...
RX-8 定期整備

【RX-8】エンジンオイルをT3R Conpe-RRに交換@173540km

いつものエンジンオイル交換。新オイルT3R Conpe-RRを採用前回のオイル交換で今まで使っていたDaytona Pro-Spec ZR-25(T3R SP2)を使い切ったので、今回から新オイルを購入。それは…T3R Conpe-RRとい...
スポンサーリンク
RX-8 パーツレビュー

【レビュー】Daytona Pro-Spec ZR-25(T3R SP2):圧倒的な潤滑性能で熱ダレ無し!サーキット向け超ハイスペックエンジンオイル

2021年7月からRX-8に使い続けてきたエンジンオイル、Daytona Pro Spec ZR-25(T3R SP2)のレビューを行う。Daytona Pro Spec ZR-25:7.5W-25の特殊粘度なレーシングオイルDaytona...
RX-8 定期整備

【RX-8】テール・ブレーキランプバルブの交換@172200km

RX-8のテールランプが片側切れてしまっていたので、バルブを交換する。テール・ブレーキバルブの交換せっかく変えるならLEDバルブにしようかなぁと思ったのだけども、RX-8の場合は全部のブレーキランプをLEDに交換すると消費電力が減ってABS...
RX-8 パーツレビュー

nut屋はいいぞ。サーキットで10年使い続けられるコスパ最強のスチールホイールナット

車いじりにはたくさんの選択肢があるが、ホイールナットはきちんとしたものを選ばないといけない。完全なショーカーでほぼ動くことがない車ならまだしも、日常使いやサーキットをガンガン走るような車にアルミナットなんて、死にたがりのやることだ。死にたく...
RX-8 定期整備

【RX-8】めちゃくちゃ苦労してフロントハブベアリングをGMB製に交換@172013km

今年1月にオートポリスを走ったら、左フロントのハブベアリングから異音が発生し始めた。ジャッキアップしてホイールを揺らしてみるとほんの僅かにガタツキがある。これはもう完全にハブベアリングの破損なので、交換するしか無い。サーキットを走りまくって...
RX-8 整備

【RX-8】フロントハブベアリングの交換方法【DIY】

RX-8のフロントハブベアリング交換方法を紹介する。ハブベアリングは超重要部品で、なおかつ一度も交換したことがない車両だと確実に固着して外すのに多大な労力が必要なので(経験者は語る)、素直に車屋さんにお願いしたほうが絶対良いです。RX-8の...
RX-8 整備

【RX-8】前後ブレーキローターの交換方法【DIY】

RX-8のブレーキローター交換方法を紹介する。なお、ブレーキは重要保安部品なので、自信がない人は素直に車屋さんにお願いしましょう。RX-8のブレーキローターRX-8のブレーキローターは様々選択肢があるが、僕や価格やこれまでの実績でDIXCE...
RX-8 サーキット

2023年走り初め!オートポリスで自己ベスト更新の2分15秒4を記録

2023年になったので走り初めしたい!と思いきや、なんとオートポリスが1月9日から2月末までコンクリートウォールの補修で休業するらしい。休業する前に走らないと、去年使い忘れた無料走行券を使う機会が無くなってしまう。走らねば。オートポリスで走...
スポンサーリンク