RX-8 カスタム

スポンサーリンク
RX-8 カスタム

【RX-8】ETCをグローブボックス内へ移設して見た目をスッキリさせる

僕のRX-8には購入した車屋さんに取り付けてもらったETCがあるのだが、これが運転席の足元、ちょうど左膝の横辺りに設置されている。分かる人にはわかると思うが、この位置にあるとふとした拍子に足が当たって、「音量、4です」などの音声とともに設定...
RX-8 カスタム

クルーズコントロールで快適に移動したい!RX-8にpivot 3-drive · α (3DA)を取り付けて1800km走ってみた

高速道路移動が多いので前々からクルーズコントロール(以下クルコン)が欲しいなぁと思っていたのだが、フルバケを導入したらなおさらクルコンが欲しくなってしまった。なぜなら、太ももがフルバケのサポートに当たって長時間のアクセルコントロールがかなり...
RX-8 定期整備

【RX-8】K&Nの純正置き換え式エアクリーナーに交換@163031km

RX-8の純正エアクリーナーは地味に結構いいお値段がする。純正だと約6000円、純正同等品でも4000~5000円はくだらないので、他の車に比べるとコストが高くて困る。そんな事情もあって僕もたまに開けてエアクリーナーを清掃、交換は2~3年に...
スポンサーリンク
RX-8 カスタム

【RX-8】リアスプリングを8K/150mm→10K/150mmへ変更@162818km

モーターランド鈴鹿を走って、現状ではリアのトラクション不足を走り方やアライメント、車高調整でどうにかするのはちょっと厳しそうだなぁということを確認した。特に加速体制に移る時にリアのロール量が多く、アクセルを踏みたくても踏めない状況に陥ってし...
RX-8 カスタム

【RX-8】左右分割式シートレール BRIDE IGタイプを装着!シートポジションの改善を狙う

2020年5月末に念願のフルバケットシートを取り付けたのだけども、どうしても許せないことがあった。それは、シートポジションがイマイチすぎる!BRIDE LFタイプ×ZETA4×RX-8の組み合わせは良くない(個人の意見)前回はZETA4にB...
RX-8 定期整備

【RX-8】ブレーキ・クラッチフルードをプロジェクトμ G-four 335へ全量交換@156018km

ブレーキフルードなんて基本的に普段使ってるKYK BF-4で十分だなって思ってるんだけども、サーキットを走るとたまに「ちょっと不安だな」と思うタイミングは実際ある。安価に手に入る極めて標準的なDOT4規格のフルードなのでそんなことは当たり前...
RX-8 カスタム

RX-8のアクセルペダルを純正オプションのアルミペダルに交換

3年前にRX-8純正オプションのアルミペダルを購入して取り付けたのだけども、アクセルペダルだけはとりあえずそのままにしておいた。ただ、やっぱりデザイン上統一感が無いのと、現状の取り付けている社外アクセルペダルに思うこともあるので、純正アルミ...
RX-8 カスタム

JAF規定を考慮した6点式シートベルトの取り付け方法【RX-8】

フルバケットシート BRIDE ZETA 4を取り付けたので、これをさらに活かすべく6点式シートベルトを装着する。6点式シートベルトは装着こそ手間だが、サブマリン現象(クラッシュ時にお尻から前に移動して体が潜り込んでしまう現象)を防げるほか...
RX-8 カスタム

RX-8にフルバケットシートを取り付ける方法【DIY】

重い腰を上げてようやくフルバケットシートを購入したので、これをRX-8に取り付ける。シート交換は特に難しいポイントはないのだが、所詮フルバケは汎用品なので、ポイントを抑えてきっちりと取り付けていくことが大切。純正シートを取り外すまずは純正シ...
RX-8 定期整備

【RX-8】車高調のスプリングを14K/10K→12K/8Kへ変更@148370km

11月に車高調のスプリングをF:MAQS 12kgf/mm 200mm→Largus 14kgf/mm 200mmR:MAQS 8kgf/mm 150mm→ Largus 10kgf/mm 160mmへと変更したのだが、これがまぁイマイチだ...
スポンサーリンク