RX-8 サーキット フルウエットのオートランド作手で雨練してきた【RX-8】 タイムを追い求めるだけなら、常にいいタイヤを履いて、いいコンディションの時期を狙って、晴れたときだけサーキットに行けばいい。でもそれだけを追求するなんて、趣味としては面白くないよね。オートランド作手で雨練!というわけで1年ぶりにオートランド... 2019.05.02 RX-8 サーキット
洗車 【レビュー】親水タイプのCCIスマートミストは通常タイプよりいい感じかもしれない もう2年以上もの間、洗車時のコーティング剤としてCCIスマートミストを愛用している。なんて言ったって施工は拭き上げと一緒にスプレーするだけという手軽さの割に、ヌルヌルの艶感がいい具合に出るし、耐久性もぼちぼちあって、そして安い。しかもボディ... 2019.04.20 洗車
RX-8 定期整備 【RX-8】エンジンオイル交換@139763km いつもの定期整備。今回はオイル交換のみエンジンオイル交換今回も適当に出かけてきた直後の、エンジンオイルがそこそこ温まった状態で上抜き。やっぱり温まった状態だと格段に速いことが確認。もう下抜きなんてやってらんないな…。入れたオイルはいつも通り... 2019.04.19 RX-8 定期整備
RX-8 パーツレビュー 【レビュー】PHILIPS X-treme Ultinon HIDバルブは明るく見やすい社外バーナー 僕の愛車のRX-8は初年度登録からおよそ14年半が経過し、いろんなところに古さやボロさが目立つようになってきた。その中の一つはヘッドライト(ロービーム)の明るさ。ヘッドライトの黄ばみはウレタンクリア塗装によって解消しているのだけども、何とな... 2019.04.05 RX-8 パーツレビュー
洗車 【レビュー】SONAXグロスシャンプーはコスパ最強の洗車シャンプー 洗車ってめんどくさいからあんまり好きじゃないんだけど、だからこそ洗車グッズは効率的なものを選びたい。クリーミーな泡立ちと洗浄力、流す時の泡切れの良さ、そしてコスト。僕の知る限り、その全てを高次元で実現しているものは、このカーシャンプーの他に... 2019.03.30 洗車
RX-8 整備 前期型RX-8のロービームHIDバーナー交換方法 前期型RX-8のロービームに使われているHIDバーナー(バルブ)の交換方法です。HIDバーナーはD2S型を使用何はともあれ交換するHIDバーナーを用意する。RX-8ロービームのバルブ形式はD2S。これはプロジェクター型のライトに使用されるバ... 2019.03.12 RX-8 整備
RX-8 パーツレビュー 中華製の薄型クイックリリースボスを観察してみた【パチモン】 ヤフオクとかAmazonで大量に売られてる中華製の薄型クイックリリースボスを友達から貰ったので、せっかくだからよく見てみようと思う。ネットの評判を見てみると、「ガタツキがひどい!」「金をどぶに捨てるようなもの!」「命が惜しいなら使うな!」と... 2019.03.04 RX-8 パーツレビュー
RX-8 定期整備 【RX-8】エンジンオイル・エレメント交換@137407km いつものエンジンオイル交換。オイル・エレメント交換少し出かけて帰ってきた直後だったためか、オイルが十分に温まっていたおかげで5分程度で上抜き出来た。間違いなくこれまで行った上抜きの中で過去最速(まだ上抜きは3回目だけど…)のタイムだ。このス... 2019.02.21 RX-8 定期整備
洗車 【レビュー】コストコの洗車用マイクロファイバークロスが最強かも 今まで洗車した後の拭き上げには、スポンジ状の「セーム」と呼ばれるタオルを使っていたのだけども、これが乾燥するとカチカチになるし、よく水を吸っていない状態で絞ろうものなら端っこからバリバリ割れたりしてしまっていた。使い始めの頃はそこまで気にな... 2018.12.28 洗車
工具 サーキット走行に超便利!小型電動空気入れで楽々エア圧調整 サーキットを走る時に結構気にしなきゃいけないもの。それがタイヤの空気圧。サーキット走行では公道を走る時と比較にならないレベルでタイヤを酷使するので、公道セッティングのままだと空気圧が上がりすぎる。それ+速く走るために、空気圧はちょっと低めに... 2018.12.27 工具