ビート 整備 【PP1】ホンダ ビートのワイパーアーム塗装 知人のホンダ ビートのワイパーアームが白ぼけていたりサビが浮いていたりしてみすぼらしいので、再塗装してきれいにする。ホンダ ビートのワイパーアーム塗装まずワイパーアームの元の角度がわからなくなると困るので、目印にワイパーの角度に合わせてマス... 2023.11.17 ビート 整備
ビート 整備 【PP1】ホンダ ビートのワイパースイッチレバーを修理する 知人のホンダ ビートのワイパースイッチレバーだが、壊れてしまっていてMISTスイッチがかなりグラグラしていた。正常に動作はするのだが、ちょっと手で触れたり大きめの段差を乗り越えただけでレバーが下がり、勝手にワイパーが動いてしまうのだ。これは... 2023.11.17 ビート 整備
ビート 整備 【PP1】ホンダ ビートのワイパー・ウィンカーコンビネーションスイッチの外し方 ホンダ ビートのワイパー・ウィンカーコンビネーションスイッチの外し方を紹介します。ホンダ ビートのワイパー・ウィンカーコンビネーションスイッチの外し方コンビネーションスイッチにたどり着くためにはハンドルを外すメーターを外すの2手順が必要。そ... 2023.11.17 ビート 整備
ビート 整備 【PP1】ホンダ ビートのメーターの外し方 ホンダ ビートのメーターの外し方を紹介します。ホンダ ビートのメーターの外し方ハンドルは外さなくても作業できるはずだが、外したほうが何かと楽。ハンドルの外し方は↓を参照。ダッシュボード下のカバーを外す。ネジを2本外して、裏に繋がっている配線... 2023.11.17 ビート 整備
ビート 整備 【PP1】ビートのハンドルを切るとギーギー異音が鳴る不具合を解消する 知人のホンダ ビートが、ハンドルを切ると時折「ギー、ギー」という異音が鳴るようになった。こうなると足回りの不具合を考えてしまうが、異音の発生源は結構手元に近い位置に有りそうな音がしていた。ハンドル周りをバラして、異音の原因を突き止めよう。ハ... 2023.11.16 ビート 整備
ビート 整備 【PP1】ホンダ ビートのハンドルの外し方 ホンダ ビートのハンドルの外し方を紹介します。ホンダ ビート(PP1)のハンドルの外し方まずホーンボタンを外す。ホーンボタンは刺さっているだけなので、隙間に適当な細いもの(マイナスドライバー等)を突っ込んで優しく浮かすと外れる。ハンドルに傷... 2023.11.16 ビート 整備
LAP+ 4年ぶりにLAP+対応ロガーが登場!より高精度に進化しながら最安を維持するGPSデータロガーGL-770M 2021年11月以降公式からの音沙汰が一切なく、対応ロガーも終売が続いていたLAP+。国産データロガーで解析ソフトは無料、対応の汎用ロガーを使うことで圧倒的な導入コストの低さを誇っていたLAP+だけに、事実上新しいユーザーにとって使うことが... 2023.11.08 LAP+
Daytona675 整備 【Daytona675】リアウィンカーが脱落したので直す@38930km とある日。Daytona675でツーリングに行って家に帰ってきたら、リアウィンカーがプラプラしてた…。リアウィンカーの固定ボルト脱落リアウィンカーが脱落というと、以前も直した通りウィンカーのフレキシブル部分が折れるDaytona675の持病... 2023.10.21 Daytona675 整備
Daytona675 パーツレビュー 【レビュー】AZ BCL-005セミウエットチェーンルブは値段の割に高耐久かつ汚れが付きづらくて最高【バイク】 バイクのチェーンメンテナンス、いわゆる「チェンシコ」はいろいろな宗派があるわけだが、僕はいつもバーっと綺麗にしたら、AZ B1-010というチェーンルブを塗布していた。AZ B1-010はなかなか高寿命で良いのだが、粘度が低めなのでメンテナ... 2023.10.21 Daytona675 パーツレビュー
その他 【L880Kコペン】インナーフェンダーをカットしてタイヤとの干渉を減らす 知人の初代コペン(L880K型)に乗っていると、たまにフロントタイヤから「カシュッ」という感じの干渉音が聞こえてくることがある。ハンドルを大きく切った状態でサスペンションが縮むとそのような音が鳴るのだが、どうもタイヤとインナーフェンダーが干... 2023.10.08 その他