スポンサーリンク

バイクのクラッチワイヤーに注油する【Ninja250R】

大抵の場合、小排気量バイクのクラッチはワイヤー式である。大型バイクの油圧式なら全く問題にならないのだけど、ワイヤー式の場合だんだんワイヤーが油切れを起こしクラッチレバーが重くなる。実際僕のNinja250Rは友人から譲ってもらって以来ほったらかしなので結構重くなってしまっている。左手の握力でリンゴを握りつぶしたいという人は放っておけばいいだけだが、僕はクラッチレバーは軽いほうが楽ちんだと思う人なので、これに注油して本来の軽さを取り戻したい。

スポンサーリンク

クラッチワイヤーに注油する

クラッチレバー周りを分解する

まずはクラッチワイヤーを露出させるためにクラッチレバー周辺を分解する。

第一にスイッチボックスを取り外す。一応取り外さなくてもできるはずなのだが、作業性UPのためと、なぜかクラッチレバーがスイッチボックスに引っかかり取り外せなかったので、先に取り外しといたほうが吉。+ネジ2本で止まっているだけなのでこれを外して、そのあと前後に2分割できる。

ただ初めて取り外す時は妙に硬く引っかかる場合がある。それはほぼ間違いなくグリップの接着剤がスイッチボックスにもついてしまっているため。マイナスドライバーなどを使ってスイッチボックスとグリップの間の接着剤を切り離せば簡単に外せるようになるはず。

レバーを固定しているボルトを外す。上が10mm、下が8mmの六角で止まっている。

ワイヤーの調整ネジを回し、できる限り短くなるようにねじ込んだ後、切り欠きが一直線になる位置になるように調整ネジを回す。

するとワイヤーを調整ネジの切り欠きから抜ける。

最後にクラッチレバーをハンドルから外して、

ワイヤー先端のタイコをクラッチレバーから抜けば完了。

クラッチワイヤーに注油する

クラッチワイヤーに注油するための道具としてワイヤーインジェクターを用意した。でもこれ、安いから買ってみたものの、理由は後から書くけど別になくてもできる。

アストロプロダクツ
¥638 (2024/04/28 06:36時点 | Amazon調べ)

ワイヤーインジェクターにクラッチワイヤーを挟み込む。オイルがアウターケーブルとインナーケーブルの間に入り込みやすいように、少しワイヤーが出るような感じにしておくといい。

ワイヤーインジェクターのネジをしっかりと締め込む。

フルカウル車のNinja250Rだけども、クラッチワイヤーはカウルを外さずとも丸見えなので簡単に作業できる。今回はクラッチワイヤーを外すのが面倒だったので、ゴムブーツをずらしたのちに適当なウエスをワイヤー付近において、ここから垂れてくるオイルを受け止める。

あとはワイヤーインジェクターから潤滑剤を流し込む。今回潤滑剤として使ったのはWD-40。ワイヤー専用のオイルも売られているけどこれで十分。CRCの5-56とかは潤滑剤としてメジャーではあるけども、あれはオイルというよりも洗浄液なのであんまりお勧めしない。

ちなみにスプレーしているときはクラッチワイヤーのタイコ側からオイルが出てきたりするので、ワイヤーインジェクターをウエスで包んでおくと安心。オイルを注入してクラッチワイヤーをシャカシャカ動かしたりすると、先ほどウエスを用意しておいたクラッチ側からオイルが出てくるので、そうなったら注油作業は終了。

ついでにクラッチレバーや周辺の可動部も掃除・注油しておく。大体ここにあるグリスにもゴミなどが付着し動きが重くなってしまっているので、きれいにしておくとかなり動作が軽くなる。

注油作業が終われば分解したときと逆順にレバーを戻すだけ。クラッチのミートポイントはワイヤーの調整ネジで調整しよう。

ワイヤーインジェクターがなくても注油できる

見ればわかるがクラッチのアウターワイヤーとインナーワイヤーの間にはそこそこ隙間があるので、ここから直に注油することも可能。ただスプレー式の潤滑剤を使うと周りに飛び散る可能性が結構高い。ってか間違いなく飛び散る。

ミネシマ(Mineshima)
¥380 (2024/04/23 22:24時点 | Amazon調べ)

なのでこんな感じの先端が細い注射器を使うといい。百均でも入手可能。潤滑剤としては、WD-40などであれば一度適当な容器にスプレーして潤滑剤を貯めるか、あるいはエンジンオイルを使うのも吉。こっちのやり方のほうが簡単だと思う。

めちゃくちゃ軽くなった

さて作業後に関してだが、めちゃくちゃ軽くなった…。作業としては結構簡単なのになぜ今までやらなかったのか。…バイクに乗らなかったからだけど。手軽に左手の疲労を軽減できるので、最近重くなってきたな~って思う人や、バイクを屋外保管している人にオススメのメンテナンスだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました