ひゃっかいだん

スポンサーリンク
その他

【L880Kコペン】インナーフェンダーをカットしてタイヤとの干渉を減らす

知人の初代コペン(L880K型)に乗っていると、たまにフロントタイヤから「カシュッ」という感じの干渉音が聞こえてくることがある。ハンドルを大きく切った状態でサスペンションが縮むとそのような音が鳴るのだが、どうもタイヤとインナーフェンダーが干...
その他

フルバケットシートを個人宅に発送する方法

諸事情によりフルバケットシートが手持ちに一つ余った状態になった。使わないのでしばらくの間部屋の隅に置いておいたのだが、こんな大きな物置いてあるだけで結構邪魔で仕方がない。幸いなことに遠方だが欲しい人が現れたので、その人に譲ることに。 ただフ...
RX-8 サーキット

久々のオートランド作手で自己ベスト更新&初のALT夏バッジ獲得!

ALTバッジ、それは愛知県にあるミニサーキット「オートランド作手」で独自に設定される認定制度。夏と冬の指定された期間に、車種ごとに設定された基準タイムを超えると「COOL DRIVER」に認定される。夏と冬で基準タイムが変わらないので、必然...
スポンサーリンク
バイクウェア

夏でも快適にバイクに乗りたい!おたふく手袋の夏用冷感インナーを試してみた

バイクに乗ってない人から「夏のバイクは涼しそうでいいね」とよく言われるのはバイク乗りあるあるだと思うが、知っての通り夏にバイクに乗るのはほぼ自殺行為と言って良い。 だいたい夏場に長袖長ズボンにヘルメットまで被って、熱源のエンジンを抱えながら...
RX-8 定期整備

【RX-8】エアコンの真空引き・ガスチャージ&エアコンフィルター交換@174515km

先日モーターランド鈴鹿に行ったときに気がついたのだが… RX-8のエアコン、壊れてる。 気温が余裕で30度を超えてる真夏日の中、「扇風機かな?」ってぐらいの風しか送られてこない車を運転するのは苦痛で仕方がなかった。とっとと直したい。 RX-...
RX-8 整備

【DIY】カーエアコンを真空引きしてエアコンガス+添加剤を再充填する方法

車のエアコンはどうしても車自体が移動する都合上、エアコンガスの通り道にゴムホースなどが使われているため、長い時間をかけて徐々にエアコンガスが抜けて効きが悪くなってしまう。 多少エアコンガスが減っているだけなら補充でも良いのだが、僕のRX-8...
RX-8 サーキット

久々にモーターランド鈴鹿をアタック!気温30℃超えの真夏日にドライビングとマシンセットを再考する

最近全然RX-8でサーキットを走ってない。実は5月ぐらいに走る機会があったのだけど、雨が降って諦めていた。今回も完全に梅雨の時期だし、走れなくてもしょうがないなぁなんて思いながらRX-8に乗って中部地方に向かったのだが…。 梅雨の晴れ間の真...
RX-8 定期整備

【RX-8】エンジンオイルをT3R Conpe-RRに交換@173540km

いつものエンジンオイル交換。 新オイルT3R Conpe-RRを採用 前回のオイル交換で今まで使っていたDaytona Pro-Spec ZR-25(T3R SP2)を使い切ったので、今回から新オイルを購入。それは… T3R Conpe-R...
Daytona675 整備

【悲報】最終型Daytona675のステアリングダンパーは後期型には付かない

Daytona675をヤフオクで買ってきたときから「妙にステアリングが重たいよなぁ」と思っていたのだが、先日ステアリングダンパーがガッツリ曲がっていることが判明した。おかげさまでステアリングダンパーの動きがめちゃくちゃに渋いので、ハンドルが...
Daytona675 整備

【Daytona675】エキパイ割れ修理 ついでのクーラント交換とサスペンション調整とステアリングダンパー取り外し@38205km

最近Daytona675に乗っていると、明らかに生の排気ガスの香ばしい匂いが漂ってきていた。しかも先日SPA直入に行って来たら同じ後期型のDaytona675がいたのだが、僕のDaytona675のほうが明らかにうるさいことが判明。同じ純正...
スポンサーリンク