RX-8 サーキット オートポリスで走り放題プランを満喫して自己ベスト更新!…したらタイヤがほぼ終了 せっかく去年の夏にオートポリスの会員になったので走りたいな~、11月末のエイトリアンカップ以来RX-8もほぼ動かしてないしな~なんて思っていたら、どうも1月~2月は「走り放題プラン」なるキャンペーンがあり、1日3枠以上走ると元が取れる超お得... 2021.02.25 RX-8 サーキット
RX-8 定期整備 【RX-8】イグニッションコイル&プラグコード交換・車高調整・アライメント微調整@160012km 先日ついに僕のRX-8の走行距離が16万km≒10万マイルを超えた。だからというわけではないが、点火系も含めて整備を行う。イグニッションコイル&プラグコード交換プラグは去年12月に交換したので、今回はイグニッションコイルとプラグコードを交換... 2020.11.30 RX-8 定期整備
RX-8 整備 RX-8のイグニッションコイル&プラグコード交換方法【DIY】 マツダ RX-8のイグニッションコイルとプラグコードの交換方法を紹介する。プラグコードの繋ぎ方を間違える等の作業ミスがあった時、最悪の場合エンジンの破損に繋がるので、自信のない方は整備工場にお願いしましょう。イグニッションコイル&プラグコー... 2020.11.30 RX-8 整備
RX-8 サーキット エイトリアンカップ初参戦!初の岡山国際サーキットに、初のRS606 R1で挑んだ結果 僕はRX-8に乗ってサーキットを走っているので、以前から一度は参加してみたいなぁと思っているイベントがあった。それがエイトリアンカップ。これはエイトリアンさんが主催するRX-8ワンメイクの走行会で、チューニングレベルや仕様に合わせて各種クラ... 2020.11.23 RX-8 サーキット
RX-8 定期整備 【RX-8】油脂類とワイパーゴムを交換、タイヤをRS606 R1へ履き替え、アライメント調整@158375km 岡山国際サーキットでのエイトリアンカップ(RX-8のワンメイクイベント)に参加することにしたので、一通り整備する。エイトリアンカップに備えて一気に整備エンジン・ミッション・デフ・ブレーキフルード交換エンジンオイルはついこの前交換したばっかり... 2020.11.08 RX-8 定期整備
RX-8 整備 RX-8のトレッド幅は実は前後同じだった!? アライメントを取り直すのにRX-8の前後トレッド幅を調べていたら、不思議なことを発見してしまった。グレードによってトレッド幅が異なるのだ。しかもリアだけ。後期の17インチ装着グレードはリアトレッド幅が5mm狭いという不思議これはRX-8後期... 2020.11.06 RX-8 整備
RX-8 パーツレビュー 絶版の超軽量ホイールを新品でGET!Kosei K-1 Racing TS version 人生で初めて、RX-8用に新品ホイールを購入した。……新古品だけど。Kosei K-1 Racing TS version長期在庫の新古品なだけあっていい具合に箱がぼろいが、新品ホイールなんて買ったことないので開けるのドキドキする…。という... 2020.11.06 RX-8 パーツレビュー
RX-8 パーツレビュー 「サーキット用ホイールにはゴムエアバルブ!」は正しいのか?エアバルブの耐速度などを調べてみた結果 サーキット走行を行う人は大体社外のアルミホイールに変えているケースが多いと思うが、それに付属しているエアバルブについて何か考えたことがあるだろうか?……普通は無いと思う。サーキットにはゴムエアバルブ!という通説もしかしたらこんな話を聞いたこ... 2020.11.04 RX-8 パーツレビュー
RX-8 パーツレビュー Project μ HC+は街乗りからサーキットまで幅広く対応しつつローコストで遊べるブレーキパッド【レビュー】 僕は長いことRX-8のブレーキパッドにProject μ HC+を選んできた。せっかくなのでこのブレーキパッドのレビューを、メリットデメリットを合わせて書いていきたい。前提として、使用車両はMAZDA RX-8。前後同じブレーキパッドを使用... 2020.11.04 RX-8 パーツレビュー
タイヤインプレッション グリップ走行での高い性能に期待!Zeknova RS606 R1を購入 かつてのZESTINO Gredge 07RSが消滅して以来、「国産ハイグリ並みのタイムが出るアジアンタイヤといえばこれ!」みたいなものが無くなってしまったように思う。いや、あるにはあるのだけど、最近特にアジアンタイヤはドリフトに力を入れた... 2020.10.30 タイヤインプレッション