RX-8は通算6回目の車検を受けたのだが、その点検の際にとんでもないことに気がついてしまった。なのでその修理と、ついでに油脂類の交換を行う。
車検後に整備作業
フロントハブベアリング交換
ちょうど1年前にフロントハブベアリングを交換したRX-8だが、今回もまたフロントハブベアリングを交換することに。なぜならその時付けたGMB製ハブベアリングがもう壊れたから。
点検のときにガタツキに気づいたときには泣けてきた。だって純正ハブは1個4.5万円、左右で9万円もするから…。あとまたあのとんでもない苦労をするかもしれないと思うと心の底から嫌になった。
といってもこれでは走れないので、純正ハブベアリングを速攻で発注。ちょうどモノタロウ全品10%OFFの日で、左右合わせて90,882円だった。色々買いたい物もあったのに、このタイミングで貯金に大ダメージを食らってしまった。こういうメンテナンスにお金がかかるようになってくると、旧車の域に入りつつあることを実感してつらい。
純正ハブベアリングの品番は前期がF151-33-04X、後期がF189-33-04X。僕のRX-8は前期。
ただハブベアリングの交換作業自体は瞬殺で終了。前回交換したときに、そこら中にカッパーグリスを塗って固着を防止したかいがあり、どこにも引っかかることなくスッとハブベアリングが摘出できた。軽くハンマーで叩いただけでハブベアリングが出てきてくれた時は本当に安堵した。
ハブベアリング交換作業方法は↑を参照。
純正ハブベアリングもカッパーグリスを塗りまくって取り付け。かじり防止は大事…。
エンジンオイル・ブレーキフルード・クラッチフルード交換
エンジンオイルは久しぶりに下抜きで。ブレーキ・クラッチフルードも全量交換。
エンジンオイルはT3R Conpe-RR。ブレーキフルードはDIXCEL 328 Racing。どうでもいいけど328 Racingって最初っからちょっと黄色っぽいので、交換できたかどうか分かりづらい。
車高戻し
ついでに車検のときに上げてた車高を元に戻して作業終了。
@175972km
作業は総走行距離175972kmのときに行った。気づけば季節が春になってた。
コメント