RX-8 サーキット オートポリスでDIXCEL R01ブレーキパッドをテスト!ブレーキフィールは抜群だが足回りの課題が… ブレーキング⇒ターンインの際の挙動がどうにも安定しないので、先日ブレーキパッドをDIXCEL R01 Typeに交換した。今履いているATR-K SPORTが完全にスリップサインを超えていて限界だが、11月までにはこれがどうだったか一度は確... 2020.10.29 RX-8 サーキット
RX-8 パーツレビュー Project μ G-four 335:ドライ沸点335℃&カッチリ系タッチのサーキットスペックブレーキフルード【レビュー】 サーキットユーザーであっても、基本的にブレーキフルードなんてものは通常のDOT4で全く問題ないと僕は考えている。市販車だとエンジンもタイヤもブレーキも(そして人間も)熱が上がってタレてしまうので、適時休憩を挟めば、よほどのハイパワー&超重量... 2020.10.26 RX-8 パーツレビュー
RX-8 定期整備 【RX-8】ターンインの挙動を安定させるためにブレーキパッドをDIXCEL R01 Typeに変更@158056km これまでずっと、サーキットを走るうえで悩んでいた問題があった。それは「ブレーキからのターンイン時のリアの挙動が乱れやすい」ということ。小回りしやすくて便利ではあるのだが、高速コーナーだと正直つらい。どうにかしたい。足回りのセッティングでは詰... 2020.10.23 RX-8 定期整備
RX-8 整備 【DIY】RX-8のブレーキパッド交換方法 MAZDA RX-8のブレーキパッドの交換方法を紹介する。前期・後期・グレードを問わず、純正ブレーキなら方法は変わらない。なお、ブレーキパッドは重要保安部品なので、交換作業に不安がある方は決して一人では行わず、できない場合は素直に陸運局認定... 2020.10.22 RX-8 整備
RX-8 パーツレビュー BRIDE シートベルトガイド K26APOで快適なフルバケ生活を実現!しようと思ったけどRX-8には向いてなかった 車でスポーツ走行を楽しもうと思っている人はフルバケットシートの導入をまず一番に考えるべきなのだけども、やっぱり純正シートと違って基本的に使い勝手が悪い。乗り降りの不便さもさることながら、地味にシートベルトの取り付けすらめんどくさくなるケース... 2020.10.17 RX-8 パーツレビュー
RX-8 サーキット 半年ぶりにモーターランド鈴鹿を走ったらATR-Kが終わりかけで遅かった… 某ウイルスのおかげで遠出ができない時期がしばらく続いてしまったのだけども、久しぶりに中部地方に出かける予定ができたので、ついでにモーターランド鈴鹿を走ってきた。フルバケ導入後初のモーターランド鈴鹿モーターランド鈴鹿を走るのは今年の2月末以来... 2020.10.17 RX-8 サーキット
RX-8 定期整備 【RX-8】エンジンオイル&エレメント交換@158047km 定期のエンジンオイル交換。前回から3477km走行。エンジンオイル&エレメント交換SUNOCO BRILL 0W-20と、モノタロウのMO-14Aを交換。いつも通り上抜きでの作業なので手も汚さずサクッとできるのがいい。前回の交換時に「オイル... 2020.10.15 RX-8 定期整備
RX-8 カスタム 【RX-8】左右分割式シートレール BRIDE IGタイプを装着!シートポジションの改善を狙う 2020年5月末に念願のフルバケットシートを取り付けたのだけども、どうしても許せないことがあった。それは、シートポジションがイマイチすぎる!BRIDE LFタイプ×ZETA4×RX-8の組み合わせは良くない(個人の意見)前回はZETA4にB... 2020.09.09 RX-8 カスタム
RX-8 サーキット 【RX-8】オートポリスで霧を見てカレーを食べたら牽引された話 「よーし!この日は空いてるし、晴れ予報だからオートポリス走るか~」と思って行った、とある夏の日の話。裏切りの天気予報うん知ってた。山の天気は予報が当てにならないって。手前まではばっちり晴れてたのに、オートポリスが近づくとただの雨になってて帰... 2020.08.15 RX-8 サーキット
RX-8 定期整備 【RX-8】ブレーキ・クラッチフルードをプロジェクトμ G-four 335へ全量交換@156018km ブレーキフルードなんて基本的に普段使ってるKYK BF-4で十分だなって思ってるんだけども、サーキットを走るとたまに「ちょっと不安だな」と思うタイミングは実際ある。安価に手に入る極めて標準的なDOT4規格のフルードなのでそんなことは当たり前... 2020.07.23 RX-8 カスタムRX-8 定期整備