タイヤインプレッション 【2025年版】サーキット用ハイグリップタイヤまとめ 更新日時点で購入可能な公道を走れるハイグリップタイヤをまとめました。国産のSタイヤは載せていません。「このタイヤが抜けてるよ!」「情報間違ってるよ!」「この情報が参考になるよ!」などあれば、コメント欄にてご教授ください。↑種類が多すぎて選べ... 2019.12.25 タイヤインプレッション
RX-8 定期整備 【RX-8】車高調のスプリングを14K/10K→12K/8Kへ変更@148370km 11月に車高調のスプリングをF:MAQS 12kgf/mm 200mm→Largus 14kgf/mm 200mmR:MAQS 8kgf/mm 150mm→ Largus 10kgf/mm 160mmへと変更したのだが、これがまぁイマイチだ... 2019.12.20 RX-8 カスタムRX-8 定期整備
RX-8 カスタム 車高調のスプリング変更によるメリット・デメリット 2019年11月に一気にメンテナンスした際、一緒に車高調のスプリングを変更した。これによって(理屈上では分かっていたけども)いろいろと体感できたことがあったので、書いていきたい。スプリングを変更した目的元々装着していたのは、MAQS製のスプ... 2019.12.14 RX-8 カスタムRX-8 パーツレビュー
RX-8 パーツレビュー 車載カメラのステーを中華製アルミエクステンションアームに変更し、視点を改良する【RX-8】 現状、サーキットを走る時の車載カメラ(SJCAM SJ4000)は、この写真のようにルームランプの部分から吊り下げている。3年ぐらいこの状態で運用しているのだけど、実はちょっと気になることがあった…。視点が若干高い↑の動画は、写真の状態で撮... 2019.12.12 RX-8 パーツレビュー
RX-8 サーキット ATR-K Sportで美浜サーキットをアタックしてきたけども…【RX-8】 車はバチっとメンテナンスしたし、タイヤはATR-K Sportに履き替えたし、後は走るだけ!ってことで、いつものように諸々の用事で中部地方に行ったついでに美浜サーキットを走ってきた。サーキットを走るのは今年の4月の作手以来。9か月ぶりなので... 2019.12.12 RX-8 サーキット
RX-8 定期整備 プラグをDENSO製からNGK製へチェンジ@146468km ↑みたいなことを分かっていながらあえてDENSO製プラグをチョイスしてみたんだが、いくらなんでもネタとはいえ、どう考えても自分の環境に合っていない熱価のチョイスは近いうちにかぶらせる気しかしない。立往生は嫌なので、やっぱNGK製のプラグにし... 2019.12.02 RX-8 定期整備
RX-8 定期整備 ATR-K Sport&AME TM-02を装着@146468km ようやくフェンダーの爪折り加工を行ったので、タイヤ&ホイールを交換する。ATR-K Sport&AME TM-02を装着タイヤ交換するだけなので詳しくは省略。交換したのは、タイヤが11月に購入したATR-K Sportの255/40R17で... 2019.12.02 RX-8 定期整備
RX-8 カスタム 【DIY】フェンダーをハンマーで爪折り加工する これまでそんな攻めたホイールサイズを選んでこなかったので、フェンダーの爪折り加工は必要なかった。しかしこの度、17×9J+40というちょっとキツキツサイズなホイールを履くことにしたので、リアフェンダーの爪折り加工をやっていく。ハンマーで殴っ... 2019.12.02 RX-8 カスタム
RX-8 パーツレビュー ロータリーエンジンのプラグ交換は1万kmって本当?RX-8でプラグを約7万km使ってみた結果 ロータリーエンジンは点火系が命!プラグの寿命は短いから1万km走ったら交換しよう!なんて話はネット上に山ほど転がっている。いやでも待て、そもそも点火系が命じゃないエンジンなんてディーゼルしかないし、イリジウムプラグが基本の現代で、プラグが1... 2019.11.08 RX-8 パーツレビュー
RX-8 パーツレビュー 注意!DENSO製RX-8用スパークプラグは高性能だが、純正より熱価が高く低寿命 RX-8のスパークプラグは専用品ゆえ、選択肢が極端に少ない。実際、NGK(純正)DENSOの2メーカーからしかプラグを選ぶことができず、またそのメーカーの中での選択肢もほとんどない。しかも値段が高い…。で、いざインターネットでプラグを買おう... 2019.11.08 RX-8 パーツレビュー